合同フリマコンサル【大井競馬場】

こんにちは!NAOTOです!
昨日は大井競馬にて
NAOTO×しーな
フリマ同行仕入れツアーを開催いたしました!(無料)
当日は快晴!🌞
まさに昨日は絶好のフリマ日和!
たくさんの方にご参加頂きありがとうございました!
喜んでもらえた様で良かったです😌
レクチャーもしつつ僕も普通に楽しんじゃいました。w
洋服大好きなので、フリマ楽し〜(^^)
ご参加頂いた方には利益が出る商品をたくさん紹介することができたので、
ぜひ出品して、古着転売の楽しさをわかって頂ければ嬉しい限りです。
お昼は買った商品をみんなで共有し、なぜ買ったか?
価格はいくらで出品するかなども、さらに解説していきました。
これがきっかけで古着転売を始める人が出てくれば嬉しいですよね〜
関東フリマ文化
まさにフリマって関東の文化かな?
ってぐらい規模が大きいです!
関東ってフリマ毎週当たり前の様にありますよね?
この環境って全国で関東だけなんですよ!
他の地域だと毎週フリマなんてありませんし、あっても規模はとても小さいです。
この環境は関東の古着せどらーの強みですね♬
昨日もフリマに仕入れに行かれている古着せどらーさんのツイートがたくさんありましたね!
いいのありましたかねー?
みんな楽しそうでしたー!
フリマに行く理由
フリマに行く理由を明確にしましょう。
なぜフリマに行くのか?
まずそこを理解しましょう。
「フリマ安いからいいよね〜」
って感じではダメです。
フリマに行く理由は利益率の良さ。
レバレッジが半端ないことです。
1000円→4000円
ではダメです。
250円→5000円
ここを狙います。
そのためにフリマに行きます。
1000円→4000円でも結構いいじゃんて思うかもしれませんが、
それなら店舗にいきます。
客観的に見てブックオフスーパーバザーとフリマどっちが商品ありますか?
おそらく数百点と数万点の差があります。
1000円→4000円の商品は店舗に行く方がたくさん見つかります。
目的を明確化しフリマに参戦しましょう!
フリマ注意点
フリマ仕入れの際に注意する点がいくつかあります。
①価格設定
②状態確認
③見込み利益計算
①価格設定
価格設定の自分ルールを作リましょう!
1000円以下しか買わない!
500円の物しか買わない!
自分ルールを持つことで、余分な出費を抑えることができます。
イベント感に惑わされて余計なものを買ってしまい
結局利益が出なかったってご相談も多くあります。
②状態確認
大井競馬場などはガレージ下なので、薄暗いです。
破れは見抜けても、汚れやシミなどを見落としがちです。
購入前に光に当てて最終確認をしましょう。
昨日も危うく汚れが付いているアイテムを買うところで危なかったですw
③見込み利益計算
いいの見つけて利確したら逃げる。笑
在庫を増やすよりも在庫の質にこだわりましょう。
欲張っちゃダメです。w
これら3点は全て古着転売初心者さんに向けてです。
少ない資金で利益を出すために必要なマインドなのでぜひ抑えておいて下さい。
なぜ無料開催??
普段はコンサル費用を頂き活動していますが、なぜ無料開催なのか?
僕らは塾も運営しているので、古着転売の初心者さんとお話することはとても大事なんです。
初心者さんがつまづくポイントを理解しないと何も始まりません。
昨日参加した人はわかると思いますが、僕らは無料でも出し惜しみなく、ノウハウをお伝えしています。
今実験中の新ジャンルに関してもベラベラ喋っちゃいました。
しーなさんごめんなさい。w てへっ
なんでタダで教えちゃうの??
って思う方がいるかもしれが、僕からすると全然タダではないんです。
たくさんの方とお話することで、初心者さんが抱えてる、不安や、疑問を昨日もたくさん知ることができました。
僕らはそれらをブラッシュアップし塾や、同行仕入れコンサルに活用することができるので、
まさにwinwinの関係です。
昨日無料で開催して人が集まったから良かったですが、
人が集まらなかったら、僕は一人2000円差し上げちゃいます。
って言って開催しますよ。笑
これ大マジです。
そのぐらい情報って大事なんです。
学びを辞めればそこで終わりだと思ってます。
参加してくれた方はわかると思いますが、塾やコンサルなど、営業も僕らは一切しません。
ですのでお気軽に参加してみて下さい。
間違いない知識を提供できる自信があります。
また開催すると思いますので、その際はお気軽に参加して下さい♬
古着転売楽しいですよ〜
それではまた!