【開封動画】タイで古着のベールを開封してみた

こんにちは!
なおとです!
タイバンコク2日目。古着倉庫を回っていきます。今回は古着倉庫ならではのベール買いを中心に仕入れてきました。前回はロンクルア市場でベールを購入する動画を撮りました。
ロンクルアはバンコクか、車で4時間~4時間30分ほどと、けっこう距離があります。僕みたいに古着卸のようなある程度規模間の大きい人なら、時間をかけてでも行って安く仕入れるというメリットがありますが、個人の古着転売で月10~20万円くらい稼ぎたいという人には、ちょっとハードルが高い部分もあるかなと思います。
なので今回は個人の古着転売でも、比較的行きやすい倉庫を紹介します。買い付けたベールの中身や価格も紹介しているので、海外仕入れ、ベール買いに興味がある方はぜひご覧ください。
目次
古着倉庫「G・RAGS72」に行ってきました
今回行った古着倉庫はこちら「G・RAGS72」。
もう見渡す限りベールの山!何個あるのか数えられないくらいの量です。この中から何個か開けて見ていきたいと思います。
ベールには一つ一つ種類があるんですが、古着倉庫の中でもG・RAGSは種類が多いのでオススメ。
欲しいアイテムがある人は「スウェットが欲しい」「ジャケットを探しにきた。」と言うと、スタッフの方が持ってきてくれます。そのベールを開封して中身が良さそうだったら買い付けていく流れになります。
そのとき中身を見て利益がどれくらい取れるかは計算しましょう。僕の場合は利益が取れそうなら一気に10ベールとか買い付けます。このくらいのベールだと、1つあたりシャツなら200枚くらい入っていそうです。
利益の計算方法は、このベールは4万円だと言われたら、その価格を入っている枚数で割って一着いくらか計算します。海外仕入れでは一着あたり1000円とかで買い付けができます。これが4000円以上の値で売れていくので、金銭的なリスクなく始められるビジネスモデルだと思います。
サラリーマンのお小遣いからでもできる副業としても、主婦のスキマ時間を使う副業としてもオススメですよ。
すでにベールが開封されて積まれた状態の古着は、一枚一枚ピックして値段を聞いてから買い付けることもできます。
G・RAGSのベールが質の高い理由
G・RAGSが人気のある理由がファーストベールにあります。パキスタンで監修のもとにベールとして仕分けられ、リパックしたものではないので品質が安定しています。
自分のところでベールを作っているので、質の低い古着があまり混ざらないんですね。サイズも小さいのがほとんどなく、トレンドが意識された大きめのサイズばかりで、利益が取れるアイテムがぎっしりでした。
ベールを開封
それではベールをドンドン開封していきます。良いのがあったらまとめて大量に仕入れます。
一つ目のベールを開封
一つ目のベールを開封していきます。選んだのは「ブランドミックススウェットシャツ」。これに100着が入っています。
単純計算で一着あたり150バーツ。日本円で一着500円くらいで買いつけることができます。激安ですね。
ただしここから良さそうなのと、要らない古着を選別していきます。ブランドミックススウェットシャツのベールは人気商品だそうです。見た感じロンクルアのほうがベールは安い印象ですが、質はG・RAGSのほうが上。ロンクルアは1枚あたりが110バーツ(日本円300~400円)ほどでした。
スウェットの品質が高い
このあたりのスウェットは全部一枚当たり150バーツ。100枚入っていてベールが15000バーツでした。だいたい日本円で5万円くらいでした。
最初は値段聞いたときちょっと高いなと思ったんですが、この品質ならぜんぜんいけました。ロンクルアはだいたい半額ぐらいですが、こっちのほうが良い物が入っています。
デザイン性抜群のスターターのビッグロゴ。日本なら2000~2500円はする良デザインもここでは500円仕入れ。
こんなアディダスのビッグロゴも普通に入っています。結局開けてみて、100着中10着くらいしかいらないのはなかったです。厳選したいのでノーブランドや人気がないデザインは外しました。
ブランドで言うとプーマは人気がないのでいらないかな。(ただしデザインが良いプーマはピックしてOk)ジャージなんかもスポーツ寄りのアイテムは外しています。
スイングトップのベール開封
スイングトップのベールを開封します。一着あたり800バーツ(日本円2500円)。スイングトップはベールではやっぱり一番高いですね。1着あたり6000円以上で売れるのでぜんぜん大丈夫です。
ちょっと高いなと思いましたが、その分状態が良くて、全てブランド物でした。変なノーブランドとか入ってなかったですね。60着入っていたので、売上でいうと40~50万円が見込めます。
ラルフローレンとかブランド物で状態が良いスイングトップが、一着2500円でバンバン仕入れられるっていうのはかなり効率よかったです。日本国内の卸でラルフローレンのスイングトップを仕入れようとすると、だいたい3000~4000円ほどの値付けになっています。
お宝アイテムを発見!ポロベアデザインのスイングトップ。2万円以上で売れるのは確実。これが2500円で入ってるってベール凄すぎます。
ジャケットのベール開封
今度はジャケットのベールです。1着600バーツ(日本円2000円)。さっそくポロのダウン発見!高値で売れること間違いなし。スイングトップも入っていて一着2000円だったので、割安なベールでした。なぜこんなに安かったかというと、シーズンを過ぎたからだったそうです。
時期によってベールの価格は変わってきて、需要があるときは値段が高くなります。このときはちょうど厚手のジャケットなどが、徐々に値段が落ちている時期でした。予算に余裕がある場合は、時季外れのアイテムを安く買いつけるのもありですね。
ベール買いで古着屋をスタートさせることもできる
ベールを5個くらい買ったら普通に古着屋としてスタートできますね。買い付けの初期費用5ベールで25万円くらい。新しく始めるビジネスとしては凄く安い初期投資だと思います。飲食店を始めるのだって、1000万円くらいは余裕でしますからね。
お店を持たなくても古着ならフリマでも始められます。最近下北では平日でも場所があればフリマ出店させてくれるそうです。フリマなら初期費用がほとんどかからないので、すぐにでも始められちゃいますね。
洗濯して日本に送れる
タイ仕入れにいつも一緒に同行してもらっている、NISSHOトレードの松原さんにお願いすれば、洗濯して日本に送ることができます。洗濯をすると汚れが落ちて、ダメージが復活することもあるので、洗濯はしたほうがいいです。日本に帰ってきて洗濯をするのも面倒ですし、時間の節約にもなりますよ。
ベール買いでお宝アイテムをゲット!
今回はベールをザクザク開けていきました。思った以上に質が良く、お宝アイテムをゲットすることができました。大量に仕入れたい、時間を効率よく使いたいって方にはベール買いはオススメです。中にはポロベアなんてお宝中のお宝が眠っていて、一枚でベール代を稼げちゃうアイテムまで発見できることもあるのがベール買いの魅力。
とくに今回行った古着倉庫のG・RAGSはファーストベールでブランドが揃っていて状態も抜群なので、他に行くよりもここに行ったほうがいいと思います。ぜひ良いアイテムをゲットしてください!
◾︎追伸
LINEのともだち登録で僕に個別に相談や質問ができます。
◾︎追伸2
僕が運営する、古着卸OBC.laboの入荷情報や、予約はこちらからお願いします!
安くて良い古着を提供しています!