古着転売最強マニュアル!儲かるブランドと成功する仕入れのコツまとめ

こんにちは!
なおとです。
最近、いろんなせどりや転売に取りむ人と関わるんですが、やっぱり他の転売に比べて古着転売は稼ぎやすいな〜と思うことが本当に多いです。とはいえ!古着転売を知らない人や、これから始める方などは、稼げるって言われても「本当のところどうなのよ!?」って疑問に思ってる方が多いと思います。
僕のLINEにも日々、このような古着転売に関する悩みが寄せられます。
- 「稼げると聞いてリサイクルショップに行ってみたけど、何を買っていいかわからない」
- 「古着が高すぎて仕入れができない」
- 「古着を買ってきたけれど、ぜんぜん売れない」
これらは、古着転売を始めると大体の人が最初にぶち当たる壁です。僕はアパレル業界に就職していたことがありますが、それでも最初に古着転売を始めたときは失敗の連続でした。売れると思っていたブランドの服が売れない。利益が出ると思って買った古着が、いざ売ってみたら安値でしか売れなくて赤字。数千円出して買った古着が、まさかの偽物だった!なんてこともありました。
失敗が続くと、古着転売なんかで本当に利益が出せるのか?と不安になってきて、リサイクルショップに仕入れに行くのも億劫でした。古着の量が多くて一枚一枚めくるのも腕が疲れるし。やけに店員さんに見られているような気がして挙動不審になるし。なんかもう無理だわーって、僕だって心折れそうな時もありましたよ。
でもどうしても、好きなアパレルという古着で頑張ってみたいという気持ちが捨てきれずに、試行錯誤を繰り返しました。1日何時間も、どうしたら古着が売れるのか考えたし、足が棒になるほどリサイクルショップに行きました。ネットとにらめっこして売れるブランドも勉強した。そしてようやく分かったんです!古着を売るコツが!
めちゃくちゃ時間がかかりましたが、古着転売はコツを掴んでしまえばあとは思うようにポンポンと商品が売れて利益が出せます。今回は僕が取り組んでいる古着転売の秘密を特別にここに公開します!メリットやデメリット、売れるブランドやコツ、注意点についても全てお伝えするので、「古着転売でこれから稼ぎたい!」っていう方にはぜひ見てほしい内容になっています。
目次
古着転売をすることのメリット
古着転売のメリットはたくさんありすぎて、書ききれないほどありますが、、、
- 1万円からの少ない資金で始められる
- 仕入れ値が安い
- 短い時間で始められる
- 電化製品と違い不良品がない
- 利益率が高い
- 田舎でもできる
- 保管場所が少ない
- いつでもおしゃれでいられる
- 仕入れをかねて旅行ができる
このあたりでしょう。それでは一つ一つ解説していきますね!
1万円からの少ない資金で始められる
普通の電化製品とかゲーム、本なんかのせどりは、始めるのに少なくとも5~10万円の初期投資が必要です。中古の電化製品のせどりをするとしたら、1個5000円で買ったとしても、5万円の資金で10個しか購入できない。それが古着だと、5万円の資金があれば、1着800円で古着を購入したとして62枚購入できる。
その差は6倍の量だです。凄くないですか?10個しか物が置かれてないお店ってスカスカだけど、62着も服があったら小さいフリマくらい参戦できちゃうレベルです。そのくらい古着転売は元手が少なく始められるのが良いとこですね。
仕入れ値が安い
初心者の頃は仕入れをしたいと思っても、仕入れ値が高すぎて躊躇するってことがたくさんあると思います。8000円で売れるってわかってる電化製品でも、仕入れ値が5000円だと購入するのってちょっと不安になっちゃう。だって自分のお財布から5000円札が飛んでくわけだからね。
そこにはまだ手に入る予定の8000円はない。取らぬ狸の皮算用ってやつ。そうやって高い仕入れ値を不安に感じて、仕入れができません!っていう悩みもよく聞きます。その点、古着転売は仕入れ値が安い!だいたい500円~1000円程度で仕入れができるので、実際に購入してもお財布がさほど痛まない。この仕入れ値の安さも、せどりの初心者には意識的なハードルの低さだと思う。
短い時間で始められる
サラリーマンが副業で古着転売をするときや、主婦の方が家事育児のあいだにお小遣いを稼ぎたいってとき、空いてる時間が少ないと思います。1日2時間も3時間も副業のために必ず取ってください。って言ってもなかなか無理だと思う。その点、古着転売は1日15分という短い時間から始められる。
この1日15分っていうのは、1着の古着を出品するのにかかるだいたいの時間。古着の写真を撮って、採寸して、文章を書いて、サイトに出品するのにかかる時間がこのくらい。写真をまとめて撮ったり、文章をテンプレ化すればもっと短い時間で出品できるようになります。
慣れれば1時間で5~8着くらいは出品できるので、ちょこっと空いたスキマ時間を利用して取り組むことができます。もちろん毎月10万円の収入を目指すのであれば、2〜3時間しっかりと古着転売に取り組む日も必要ですが、出品自体は隙間時間でできるので、まずは空いた時間でコツコツと出品していきましょう。
電化製品と違い不良品がない
電化製品やゲームって、実際に動かしてみないと本当に動くか分からないのが転売ヤー泣かせだったりします。せっかく仕入れた家電が動かないとなると、ただの粗大ゴミですからね。
古本のせどりなんかも、落札者から「99ページが抜けています」とか言って返品されたりするるからね(泣)1ページ抜けてるとか仕入れる時は分からないです。古着は衣類なので、購入前にしっかり状態をチェックして仕入れができます。
それに比べて古着転売は、仕入れる時に、穴があいていないか?シミがないか?この2つさえチェックすれば、不良品を仕入れることはほぼありません。
僕のように数百〜数千点を仕入れるとなると穴や汚れがある商品を購入してしまうときもあるけど、その場合はった補修や洗濯で修復することができます。
それに最悪ゴミになったとしても、古着自体を数百円で仕入れていれば、ダメージもほとんどありません。これが5万円で仕入れたパソコンなんかの故障だったら、、、考えただけでぞっとしますよね。
利益率が高い
商売するときにめちゃくちゃ大事なのがこの利益率です。一般的なせどりは利益率が10~20%といわれています。それが古着転売だと利益率は50~70%!500円で買った古着が3000円で売れるのは当たり前の世界です。コツを掴めば1000円で買った古着が5000円で売れたりも珍しくありません。
他業種の方に利益率の話をすると驚かれますが、たまに30%の利益率とか出ると、「もっと高くで売りたかったー!失敗した!」と思っちゃうほどです。充分に利益がでてるので失敗じゃないけどすけどね(笑)そう感じるほど古着転売の利益率は高いんですよ。利益率が高いとなにが良いかっていうと、少ないお金で稼ぎやすいってことです。あとは1着売れるだけでやる気もグンと上がります。
田舎でもできる
「リサイクルショップがなんかない田舎なので、古着転売はできないでしょ?」とよく聞かれますが、全然そんなことはないです。古着転売は都会でも田舎でも、なんなら外国にいてもできます。都会に住んでいてリサイクルショップの店舗に行けるのはもちろん良い点ですが、田舎に住んでいても仕入れは余裕でできます。
ネットの卸を使ったり、オークションサイトを使って電脳せどりで仕入れることもできるし、休みの日に遠出して仕入れるという方法もあります。古着の卸は日本全国に存在していて、電話やメール一本で古着を自宅に発送してくれるサービスなんかもあります。
なんならベール買いっていう仕入れ方法もあって、これなら100着くらいのブランド服を一気に安く買うことができます。古着転売で大事なことは場所ではなく仕入れのスキルがあるかどうか?です。
ですので仕入れのコツさえ掴めばどこでも実践できるのが古着転売の良いところです。発送サービス(コンビニやヤマト)がない離島でなければ、場所は関係なく取り組めますよ。
保管場所が少ないスペースでOK
パソコンやDVDデッキを転売するときは、それなりの保管スペースが必要になる。FBAという納品のサービスもありますが、仕入れた商品はまず自宅や事務所での梱包が必要なので、洗濯機とかになるとかなりのスピースが必要になります。FBAは固定費や手数料もかかるので、規模小さい副業だと利益が出にくくなります。
その点、古着は小さく折りたたんで収納できるから、保管スペースがほんのちょっとあればOK。例えばシャツを10着くらい保管するのは、圧縮袋に入れて小さな段ボールに詰めて置けば場所は取らないし、保管の固定費なはかかりません。
さすがに200着〜300着以上とかに在庫が増えてくると保管場所が必要になるけど、毎月数千円でレンタル倉庫を借りることもできます。ですがそのくらい在庫があるようになれば、月10万円程度の利益は出ていると思うので、レンタル倉庫代をひいても余裕で利益が出ている状態になります。
いつでもおしゃれでいられる
これは僕的に古着転売のメリットと感じてることなんだけど、いつでも古着を着ておしゃれを楽しむことができます。もともと僕はアパレル店員だったので洋服が好きで、毎日違う服を着れるってのは凄く楽しいです!凄く気に入った古着を着ていて、それが売れちゃったりすると、売れて嬉しいはずなのに逆にちょっと寂しいな、なんて(笑)
でも、自分がかっこいい!って思ってた古着をお客さんが着てくれて喜んで買ってくれた時はやっぱり嬉しいです。なので、最近は自分の衣服費はほとんど使わずにおしゃれを楽しむことができています。
仕入れを兼ねて旅行ができる
古着転売では仕入れを兼ねて旅行を楽しむことができます。普通ならガソリン代、高速代、宿泊費、飲食代とかかりますが、行った先で仕入れをすればかかった費用は全部ペイできる。むしろ利益のほうが多く出るから、好きなときに好きな場所へ旅行へ行けます。
僕はよく韓国やタイに仕入れに行きますが、ささっと仕入れをして後は海外旅行を楽しんでます。古着転売仲間と毎月、海外に観光もかねて仕入れに行くのがめちゃくちゃ楽しいんですよ!
もちろん国内旅行も可能で、旅行先の古着卸にアポをとっておいて、さくっと50着仕入れをして、後は温泉で癒されるっていう。どこに行くにしてもリサイクルショップってあるから、どこででも仕入れができる。このメリットって案外でかいなーと思います。
古着転売のデメリットってあるの?
メリット盛りだくさんの古着転売ですが、次はデメリットについてもお話していきます。
- 出品作業が面倒
- 出荷作業が大変
- 古着の補修が難しい
- ペットを飼っていると毛が服に付く
- 初心者はなにを買っていいか分からない
- 夏場は利益が低くなる
- 男性はレディースコーナーに寄りにくい
出品作業が面倒
古着を売るには当たり前ですがネットに出品しなきゃいけない。
この一連の作業があって、ようやく自分の古着をお客さんに買ってもらえる状態になります。正直この作業はめちゃくちゃめんどくさい!例えばメルカリで販売するなら、写真を10枚登録できるから、できるだけ多く掲載するために10枚写真を撮ります。実際これを10枚くらいまとめて撮影しようとすると、けっこう疲れます。
ただ、人に頼んで外注化は可能なので、最終的には作業は全て人に任せることができます。僕も今は、全てスタッフがやってくれてるので、作業なしで自動的に収益が出る仕組みを作ることができています。
出荷作業が大変
販売してる古着が少ないうちはボチボチ売れるくらいだからいいんですが、出品数が増えてくると毎日のように売れて出荷作業が大変になります。毎日コンビニやクロネコヤマトに行って荷物を預けて、配送手続き。これがコンビニが遠いところにあると、行くだけで面倒。毎日売れていくのが嬉しい悲鳴ってやつです。
ですがこれは+30円でヤマトの集荷(自宅まで取りに来てくれる)ができるので、毎日5〜10個売れるようになれば集荷を使いましょう。コストはかかるけど僕は集荷の方が圧倒的に楽なので、集荷のサービスを利用しています。
古着の補修が難しい
しっかり見て仕入れをしているつもりでも、どうしてもたまに穴があいてたり、シミが付いていることがあります。照明が暗かったり、時間がないときに大量に仕入れるときにありがちなミスですね。こんなときはそのまま出品してもいいんですが、穴を補修したり、シミを落として出品するのこともできます。
穴によってはミシンで縫ったり手縫いしたり、ときには補修テープを貼ったり。シミは溶剤を溶かしてお湯につけて取ったりと、方法はいろいろあります。ただ、やっぱめんどくさいので、僕はダメージ込みの値段にしてどんどん出品していますね。
それでも利益が出るのが古着転売なので、あまりこの仕入れの失敗を気にすることはありません。仕入れの数が増えれば増えるほど、ダメージのある古着を仕入れてしまうので、ここは避けては通れない道だと考えて気にしないのが一番です。
ペットを飼っていると毛が服に付く
犬や猫なんかをお家のなかで飼ってると、どうしても毛が古着に付いてしまいます。ペットの毛が付いたまま発送しちゃうとクレームになるので、丁寧にコロコロで毛を取ってあげなくちゃならない。出荷作業のなかで、これが一番手間かも。
黒いフリースなんかだと毛が生地にくっついて、コロコロしてもなかなか取れないんですよね、なのでできれば古着を置いておく部屋は、ペットが立ち入らないようにしたいところです。毛やホコリが付かないように出品した古着はすぐに袋に入れて保管するのがおすすめですよ。
初心者はなにを買っていいか分からない
これが初心者にとって最大の壁だと思います。仕入れの際にどの古着を買っていいか分からないこと。リサイクルショップに行っても、手を動かすもののどのブランドの古着を買えばいいのか、どんなデザインが良いのか分からない。せっかく仕入れに向かっても1着も買えなくて帰ってきちゃうなんてことも最初はあると思います。
正直、これは古着転売の悪さでもあり、良さでもあると僕は思っています。少し勉強して知識がないと仕入れられないから、ビジネスとして参入の壁が高くてライバルが手を出しにくい。ですのでそこは少し勉強して知識をつけて、どんな古着を仕入れたらいいか分かる状態になると、リサイクルショップでたくさん商品を仕入れることができます。
人気の古着やデザインについて後で話しますが、僕も無料でたくさん発信をしているので、まずは僕のYoutubeやブログでたくさん知識を付けて仕入れにチャレンジしてください。
夏場は利益が低くなる
冬場に比べて、夏場はどうしても利益が出にくくなります。というのも、冬は1000円で仕入れたコートが10000円で売れたりするけど、夏は1000円で仕入れるTシャツが4000円とかの販売価格になるからです。当然ですが、冬は衣服が厚手で生地感もしっかりしてるから、相場は自然に高くなります。
夏は生地感が薄くて、メインで売れるのが半袖のTシャツ、シャツになるので、なかなか高い利益が出ずらくなります。それでも利益率50%はあるんだけど、冬場がすごすぎて逆に夏がしょぼく感じますね。ただこれもポイントがあって、夏場も人気の長袖シャツなどは、時期が関係なく売れるのでそのあたりを狙うのがおすすめ。
それにバーバリーのシャツなどの高単価アイテムは年中高値で売れるので、ハイブランドのアイテムをリサーチして仕入れておくことも夏場に売上を下げさせないポイントです。
男性はレディースコーナーに寄りにくい
古着転売はメンズ、レディースのどちらも扱えた方がいいです。しかし男はレディースコーナーに若干入りにくい!(笑)あの女性しか入ってはいけないレディースコーナーの空気間があって、なかなか仕入れができない人もいるかも知れません。慣れれば余裕なんですが。
でも真面目な話、お金を稼ぐための古着転売なので、恥ずかしいなんかは言ってられません。逆にいうと古着転売をしているのは男性が多いから、レディースのなかにお宝が眠っていたりするので、レディースアイテムもリサーチをしてどんどん仕入れていきましょう!
古着転売をスタートする絶好のタイミングはいつ?
では、次は「古着転売を始めてみたいけど、忙しいからなかなか時間が取れない。いつ始めればいいでしょうか?」というお悩みについて。これについては、「古着転売始めてみたい!」と思ったときにスタートしたほうがいいですよ。当たり前ですが、早く始めるとどんどん仕入れができるし出品できるから、何事も早いに越したことはない。
その中でも、この時期はスタートダッシュがきれるうってつけのタイミングがあります。
- 9月の夏の暑さが終わり寒くなり始めの時期
- 2月の寒さが終わり暖かくなり始める時期
1年を通してこの時期がもっとも古着転売を始めるのにスタートがきりやすいタイミングです。なぜ9月と2月なのか、理由を説明しますね。
9月の寒くなり始めの時期
9月が年間を通して古着転売を始めるおすすめのタイミングです。なぜかと言うと、夏の厳しい暑さが和らいできて、みんなが冬物の準備を始めるからです。おしゃれな人ほど衣替えが早く、9月から冬物のアウター類が動き始めます。冬は夏に比べて1着当たりの単価が高いので、9月~2月はもっとも古着転売で稼ぎやすく、ようは古着転売の稼ぎ時になります。
この時期に仕入れをしてシャツやコート、ジャケットを売っていけばどんどん売れていきます。10月、11月に始めてもいいんですが、より旨味があるのは寒くなりだす9月から仕入れをして準備してるほうがベストだと思います。寒い時期に古着転売始めないって、ほんともったいないです。
2月の寒さが終わり暖かくなり始める時期
9月の次におすすめな古着転売を始める時期が、冬の厳しい寒さが和らぎだす2月です。2月になると冬に売れてたダウンジャケットやコートが売れなくなってきます。すると次に売れだすのがシャツやロンT、あと系アウターのスウィングトップなど。この新しい季節の変わり目に古着転売を始めると、3か月くらい売れる時期が続くので初心者でも売りやすいと思います。
イメージとしては、2月に春物を出品して、3~4月で高値で販売して、5月でセールをして春物を売り切る感じ。季節の変化を味方につけて、古着がどんどん売れるのを体感できると思います。
必見!初心者でも儲かる3つのアイテム
では次に具体的にどんなアイテムが儲かるのかがこちら。
- シャツ
- スウェット
- フリース
この3つのアイテムは古着転売で超鉄板です!3つのアイテムに絞って販売するだけでも儲かります。具体的にどのくらい利益がでるのか説明していきますね。
鉄板アイテム シャツ
シャツは年間を通していつでも売れるアイテムなので、年中販売できるメリットがあります。とくに薄利になりやすい夏なんかはシャツが絶対にオススメ。女の子は日焼け防止にシャツを羽織ったり、冷房の効いた室内でもシャツを着るから夏でも売れていきます。
いつでもストックを大量に持っていて、在庫をきらしたくないアイテムですね。売れるシャツを見分けるポイントはこちら。
- ビッグサイズ
- ワンポイント
- 派手なデザイン
- 人気カラービッグサイズ
ビッグサイズ
最近の流行りはサイズが大きいビッグサイズが人気。M以上は絶対で、L以上がオススメ。
ワンポイント
ブランドロゴのワンポイントは必ず欲しいところです。ブランド服を買っている人は、周りに自分がどんなブランドを着ているのか見せたいっていう気持ちがあります。だから胸や襟、裾にはブランドロゴが入っているシャツを狙うのがおすすめです。その中でも刺繍ロゴが人気ですね。
派手なデザイン
ストライプ柄や総柄、左右のデザインが違うクレイジーパターンのデザインは高値が付きます。古着好きの人は個性的なシャツを求めてるから、他の人がぜったい着ないような一点ものの服を求めてます。遠くから見ても一目でわかるような派手なデザインが人気ですね。
人気カラー
無地のシャツでも人気のカラーならどんどん仕入れよう。オススメなシャツの人気カラーは、今トレンドのアースカラー。アースカラーっていうのは、大地や植物などの自然物の色合いのこと。具体的な色でいうと、ベージュ・カーキ・ブラウン系のカラーのことです。この辺りのカラーはしっとりシンプルに古着を着たい人に人気です。
実際どんなシャツが売れ線なのかメルカリ画像を見てみよう。
こんな感じで、派手なブランドシャツは高値が付いています。ストライプ柄だったり総柄だったり、珍しいデザインほど高く売れてますね。これが夏になると半袖シャツも売れていくし、ほんとシャツは良いことづくめです!
鉄板アイテム スウェット
スウェットも年間を通して売りやすいアイテムで、売れるスピードが早い商品です。古着が好きな女の子のことを「古着女子」って言うんですが、古着女子が好きで好んで着るのがこのスウェットです。現代では作られていないような古いデザインのスウェットが好きで、ビッグシルエットでだぼだぼに着るのがかわいい。
売れるスウェットを見極めるポイントがこれ。
- ビッグサイズ
- 90年代
- デカロゴ
ビッグサイズ
スウェットはとにかく大きいのが人気!XL以上がとくに人気で、女の子が着ると肩が落ちてなで肩に見えるサイズが売れます。女の子が大きなサイズのスウェットをだぼだぼで着てると、めっちゃかわいいよね。
90年代
古着を好きな人たちに今人気なのが90年代ブーム。90年代のファッションが見直されて、おしゃれでかっこいい!と若者の間で流行しています。なので90年代に作られたスウェットには高値が付いて売買されてます。
デカロゴ
ブランドロゴやデザインなど、大きくて遠めからでも見えるスウェットが人気。前にも背中にもデカロゴがあるようなのはさらに高値で売れます。袖のことをスリーブって言うんですが、スリーブロゴが入ったデザインもオススメですよ
上記の3つのポイントを踏まえて、高値で売れてるスウェットを見てみよう。
これはスウェットの王様といわれているブランド「チャンピオン」の売れた実績。70年代あたりのヴィンテージが付いた古いスウェットが人気なのが分かる。胸や真ん中にビッグロゴがあって、ブランドやデザインがはっきり分かるのが売れてますね。スウェットはリサイクルショップや卸に行っても数が手に入るし、売れ行きも速いし、売り上げの柱になるアイテムです。
フリース
寒くなる9月ごろから売れ始める、女の子の間で爆発的なブームのフリース。女の子の間で、とにかくフリースを着ていればかわいい!というイメージが付いて、街に出ればフリースを着た女の子がたくさん歩いてます。
フリースは高単価で売れるアイテムなので、冬の間は回転を速くしてどんどん売りさばきたいアイテムです。フリースで売れるポイントは以下の通り。
- 胸ポケットが付いている
- 人気カラー
- ハーフジップ
胸ポケットが付いている
フリースで一番人気なブランドがアウトドアブランドの「パタゴニア」パタゴニアのフリースのなかでも人気なのが、シンチラやスナップTと言われているアイテムです。これがフリースのなかで一番人気で売れるデザインなので、この形を覚えておこう。
人気カラー
フリースの人気カラーは、ホワイト、ブラウン、幾何学模様、総柄が鉄板の売れ線。同じデザインでもカラーによって売れ方や売値が違ってくるから、売れ線のカラーもしっかりチェックしておこう。
ハーフジップ
ハーフジップっていうのは、首から胸のあたりまでファスナーが付いてるディティールのこと。これがあるだけで、アクセントが付いてフリースがよりおしゃれに見えます。ボタンになっているタイプもかわいいので仕入れてOKです。
では、どんなフリースが売れてるのか実売をチェック!
上記の画像を見ると分かるけど、だいたい似たようなデザインのフリースが高値で売れてます。フリースで人気なブランドはパタゴニア以外にも、ノースフェイス、コロンビアなんかのブランドがあります。
でもフリースの面白いところが、ノーブランドでもデザインが売れ線のアイテムに似ていれば、高値で売れちゃうってとこ。500円で買った名もなきノーブランドの、シンチラに似ているフリースが、8000円で売れる時もあります。
重要!仕入れ先の確保
どんな古着を仕入れれば利益が出せるかは少しは分かったと思います。じゃあ一体どこでそんな古着が手に入るのよ!という、ここが超重要。仕入れ先の確保!儲かるアイテムは分かっても、仕入れができないと意味がないですからね。大事な仕入れ先についてもしっかり教えます。
- リサイクルショップ
- 古着の卸
- 海外
この3つが主な古着の仕入れ場所です。順に解説しますね。
リサイクルショップ
古着を扱っているリサイクルショップは全国にあります。セカンドストリート、良品買館、トレジャーファクトリーなど、大手のリサイクルショップはたくさんあります。とくにセカンドストリートは全国に600店舗以上展開しているので、ちょっと足をのばせば家の近くにもあるんじゃないかな。
そのほかにも、町の小さなリサイクルショップは値付けが甘いのでお宝が眠っている可能性大です!
古着の卸
古着の仕入れはリサイクルショップだけでもいいんですが、もっと量を仕入れたい、短時間で仕入れがしたいってときは卸がオススメです。1回行けば量が確保できるし、古着転売の人向けの古着を取り揃えているから、少しの時間で仕入れができる。月に1回卸に行って仕入れして、後は出品するだけっていうやり方もありだね。
実は僕も千葉県と大阪で古着転売に取り組む方向けの卸をスタートさせます。この辺りはまた次回告知するので、売り方のアドバイスもするのでまずは僕の卸を利用してみてくださいね。
海外
古着は海外での仕入れもオススメです。なぜかと言うと、国内で仕入れるより仕入れ値が安いからです。日本から行きやすいのがお隣の韓国。韓国は古着の大きな市場があって、国内では見つけることもできないようなレアなアイテムがたくさん揃ってます。
日本の卸よりも韓国の方が安く買えますね。韓国なら飛行機代も往復2万以内で行けるので、ちょっと旅行ついでに仕入れっていうのもありだと思います。
仕入れのコツ
次は仕入れのコツについてお話します。初心者の間はどうしても仕入れに失敗をしてしまう時もあると思います。失敗を極限まで減らす方法は、
- とにかくリサーチ
- 仕入れ値は1000円まで
- デザインの良しあし
この3つのポイントを抑えていれば、失敗はかなり減らせます。
とにかくリサーチ
仕入れするときに一番大事なのが、その古着が売れるかどうかをリサーチすることです!その古着が売れているかどうかが購入する前に分かれば、試験で答えを見ながら回答するようなもの。リサーチの方法は簡単。メルカリで同じような古着が、どのくらいの値段で売れているかを見ればいいだけ。
例えばディズニーの「グーフィー」がビッグプリントされたスウェットが、セカンドストリート売っていたとします。1200円の価格で、仕入れるのに迷ったときは、メルカリで同じような古着がいくらで売れたかをリサーチする。
こんな感じでグーフィーは人気で、大きくプリントされたデザインのスウェットならよく売れていることが分かります。だいたい4000~6000円で売れそうだな、とリサーチによって推測することができる。
もちろんグーフィーが小さかったり、文字だけだったりしたらもっと値が下がるだろうな、というリサーチもできます。発見した古着が、実売されている古着とどのくらい似ているかリサーチするのがもっとも仕入れで重要なことです。
仕入れ値は1000円まで
初心者の人にオススメのルールが、仕入れ値は1000円までということ。なんで1000円までかっていうと、1000円で仕入れるならリスクが低く、失敗しても赤字になりにくいからです。古着転売は利益率が低くても50%見込めるので、例えそれ以下で販売しても赤字になることってなかなかない。
「この古着デザイン悪くて仕入れ失敗したわ~」となっても、1800円くらいで売ればとりあえずは赤字にはならないからね。古着転売を始める最初の頃は、まず仕入れ値は上限1000円までと決めて、仕入れをして売ってみてと経験を積むようにしよう。
慣れてくればどんな古着がいくらで売れるから、仕入れ値はこのくらいまでOKと分かってくるから、それから上限を上げるようにしよう。
ただ店舗だと1000円前後の商品は見つかりますが、卸だと基本的に1000円などのアイテムはありません。基本的には2000円以上にになるので、卸を利用する時は、人気の古着をそれなりの価格で買って、高値で販売することを意識しましょう。
もちろんリサーチをして売れていることが確認できるのであれば、仕入れ値の上限は気にする必要はありません。
デザインの良しあし
古着転売で一番大事なのは「ブランド」だと思っている人がいるけど、これは大間違いです。ブランドだけ強くても、デザインが悪ければ売れません。このデザインの良い悪いっていうのは、どうやって磨けばいいかというと、メルカリで「いいね」が付いている順に古着を見ていくこと。
メルカリの検索結果は「いいね」順に変更できるんだけど、これを変えてリサーチしてみる。
これはディズニーで「いいね」順に検索をかけた結果画像。まずキャラクターのティガー、イーヨー、グーフィーが人気があることが分かる。100件以上いいねが付いてるアイテムもある。つまり、みんなが欲しがっている注目アイテムってことです。
アイテムはスウェットが人気なんだなーとか、キャラクターが大きく刺繍されたデザインが人気なことが分かりますね。これを色んなブランドでリサーチして、上から順にみていくと、それだけで良いデザインが分かるようになってきます。よくないデザインを仕入れしないためにも、どんなデザインが人気なのかはリサーチして覚えておきましょう。
儲かるオススメのブランド
みんなが気になっている古着転売で儲かるブランドもズバリ公開します!ブランドって世界中にたくさんあるけど、古着転売で儲かるのはごく一部のブランドです。今から紹介するブランドを知っておくだけでも、古着転売を始めることができます。
- ナイキ
- アディダス
- ラルフローレン
- トミーヒルフィガー
- ラコステ
- フレッドペリー
- バーバリー
聞いたことのあるブランドもあるかな?ブランドのどんなポイントを見ればいいか、一つずつ解説していきます。
ナイキ
世界で大人気のスポーツブランドNIKE(ナイキ)。ナイキはスポーツの世界でも人気ですが、ファッションアイテムとしてもスポーツミックススタイルが人気です。ナイロンジャケットやジャージなんかがとくに高単価で売れます。
ナイキのロゴであるビッグスウォッシュが入ったデザインはとくに人気。胸にワンポイントがあるだけでも仕入れてOKです。ナイロンジャケットは90年代の派手なデザインほど人気なので、ド派手なの見つけたら3000円で仕入れても余裕で利益出ます。
アディダス
こちらもスポーツブランドとして大人気のadidas(アディダス)アディダスもスポーツミックスすたいるのファッションが人気で、とくにファイヤーバードと呼ばれるジャージが人気です。
胸にアディダスのロゴである三つ葉のマークがついてるでしょ。これがトレフォイルロゴって言います。これに袖に三本線のスリーストライプスが入っているジャージが高値で売れます。他にもアディダスはブランド力が高いので、ナイロンジャケットはもちろん、Tシャツなんかも夏場はバンバン売れるね。
ラルフローレン
アメリカ発のアメリカン・トラディショナルの代表的存在として知られるブランドRalph Lauren(ラルフローレン)。派手なデザインも売れるけど、シンプルなワンポイントが入ったアイテムも人気な鉄板ブランドです。
ラルフローレンはシャツが人気で、リサイクルショップでも仕入れしやすい。チェック柄や総柄、ワンポイントでも幅広く仕入れができるブランドです。スウィングトップやアウター系も人気な、とにかくラルフローレンを見つけたらリサーチしてみてね!
トミーヒルフィガー
90年代リバイバルブームのなかで特に熱い勢いのブランドが、TOMMY HILFIGER(トミー・ヒルフィガー)。とくに90年代の今は製造されていない、オールドトミーヒルフィガーが人気です。
オールドトミーヒルフィガーのタグはこれ。分かりやすい。
実際に売れているアイテムを見てみよう。
トミーヒルフィガーは赤と白のロゴがデザインされたアイテムが鉄板。ナイロンジャケット、マウンテンパーカー、デニムジャケットでも、とにかく大きなロゴがあると高値で売買される。胸のワンポイントもできるだけ大きいほうが売れやすいね。
ラコステ
フレンチでエレガンスな雰囲気を感じさせるブランド、ワニのマークで有名なLACOSTE(ラコステ)。ラコステの王道アイテムは何といってもポロシャツ。
もうポロシャツはラコステなら何でもいいってくらい売れるね(笑)それは言い過ぎか。リサーチは必須です!胸のワンポイントであとは無地でも高値で売れるし、デザインが入ってるとより高く売れる。長袖、半袖どちらのポロシャツも人気なので、春~秋にかけてロングスパンで売上が上がるブランド。
フレッドペリー
イギリスのオーセンティックで長い歴史をもつブランドFRED PERRY(フレッドペリー)こちらもラコステと同様、ポロシャツが有名なブランド。夏場はラコステとフレッドペリーのポロシャツを仕入れてるだけでもいける。
胸にワンポイントだけでも売れるんだけど、フレッドペリーで人気なデザインは袖口にラインが入っているポロシャツ。ブラックボディにイエローのラインが入っているだけで、ワンポイントのポロシャツより2000円くらい高く売れます。リサイクルショップなら1000円程度で仕入れできるので、夏場にしっかり仕入れして回したいブランド。
バーバリー
世界の高級ブランドBURBERRY(バーバリー)。こんな誰もが知ってるような高いブランド、仕入れられないんじゃない?と思うかもだけど、意外と安く転がっていることがあるのでオススメ。
やっぱり一番人気のなのは、バーバリーを着ていると一目でわかるノバチェック柄と言われるシャツ。国内仕入れは仕入れ値が高いのでなかなか難しいけど、卸にはたまに転がってるので要チェック。
バーバリーで仕入れしやすいのはこの辺り。一番人気のノバチェックじゃなくて、他のデザインのシャツは仕入れ値が安く転がってる。セカストなんかは本物か偽物かの鑑定が済んでいるので、バーバリーを見かけたらぜひリサーチして欲しい。ノバチェック以外のチェック柄、総柄、ワンポイント、どれでもイケます!
古着転売で注意すること
実際に古着転売をスタートさせると、細かな「これどうしよう?」っていう点が出てきます。一つ一つは小さなことだけど、その一つ一つをしっかり丁寧にしていくことで売り上げは変わってきます。以下の5つのポイントはぜひ注意して欲しいところです。
- 古着をキレイにして出品する
- 丁寧に梱包する
- キレイな写真を撮る
- 海外仕入れでの偽物に注意
- コメントは優しく返す
古着をキレイにして出品する
古着って買ってきた状態では、シワシワだったり特有の臭いがついてたりします。古着の状態によっては洗濯したりアイロンしたり、リセッシュを振りかけたりして、できるだけキレイな状態でお客さんに届けることを心がけましょう。
新品みたいにキレイな状態で発送すると、届いたときの満足度も高くこっちも嬉しくなります。逆に満足してもらえない状態で送ってしまうと、悪い評価が付いてアカウントの評価が下がってしまうので、気をつけましょう。
丁寧に梱包する
梱包はその辺のビニールとか段ボールとか使わないで、業務用の袋で梱包しましょう。安くて圧縮できるオススメの袋はこちら。
https://www.askul.co.jp/p/9445364
これにアイロンをかけた古着を畳んで、圧縮すればキレイに梱包できます。さらに二重に袋に詰められていると喜ばれるので、以下の袋で二重に包むのがオススメですよ。
https://item.rakuten.co.jp/jcstyle/013306-500p/?s-id=ph_pc_itemname
これだけ丁寧に梱包すると、まず悪い評価がつくことはないですね。
キレイな写真を撮る
古着を売るときに一番大事なのは写真です。お客さんは「古着が欲しいな~」ってメルカリを見てるときに何を重視してるかっていうと間違いなく写真です!売り文句の文章なども見てる人はいますが、ほとんどの人は写真だけを見て、文章はさらっとしか読んでいません。
ですので、写真で興味を引くことができれば、文章もしっかり読んでくれる可能性が高くなります。キレイな写真を撮るために、壁紙を貼って、照明を用意してと、工夫を凝らすことが大切。
あと写真を撮るときにもう一つ気をつけてほしいことが、おしゃれなハンガーを使うことです。ハンガーに関してはこちらの記事を参考にしてください。
海外仕入れでの偽物に注意
セカンドストリートなど大手のリサイクルショップは、偽物鑑定をそれなりにしているので偽物を買うことはほとんどありません。(店によっては適当なところがあるので気をつけた方がいいです)それに日本だと仮に偽物を間違って購入してもすぐに返金対応をしてくれます。
注意したいのは、海外仕入れの時です。韓国なんかはちゃんとした古着屋でも、普通に偽物を並べてますからね。店員さんに「これ偽物でしょ?」と言っても、片言の日本語で「ホンモノ~ホンモノ〜」と言ってくるのでかなり危険です。海外仕入れはある程度国内で仕入れの経験を積んで、慣れてから行くのがオススメです。
偽物を見分けるポイントだけど、「偽物の可能性が一つでもある古着は買わない」ってこと。タグが正規品と違ったり、作りがちゃっちいなと思ったり、刺繍が雑だったりするのは買わないことを徹底しましょう。これは本物だって100%確認できるのだけを仕入れてれば、偽物を掴まされる可能性はグンと下がります。
韓国の偽物アイテムなどの見分け方についてはこちら
コメントは優しく返す
メルカリで古着を販売していると、避けて通れないのがお客さんからのコメント。「175㎝ですがサイズ大丈夫でしょうか?」「汚れってどのくらいの汚れですか?」「今お金ないんで、取り置きしてもらってていいですか?」など、たくさんのコメントが寄せられます。
正直、丁寧に返信しても購買に繋がらないことも多いです。それでも、丁寧に接客していると納得してくれて、気持ちよく買ってくれる人がいるのも事実。そういう人は今後もリピーターになってくれたりするので、コメントは面倒くさがらずに優しく返すようにしよう。
古着転売まとめ
今回は古着転売の全容についてをお話ししました。メリット、デメリットについても話しましたが、他のネットビジネスと比較しても古着転売はめちゃくちゃメリットが大きいと思います!初心者でも少し勉強すれば今日からでも参入できるので、ぜひ挑戦してみてください。
◾︎追伸
LINEのともだち登録で僕に個別に相談や質問ができます。