なおとの古着研究所

古着転売ノウハウ動画公開中!!

その考え方じゃダメだよ。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1990年生まれの大阪府出身。古着転売コミュニティOBC代表。サラリーマンを5年間経験したが、手取り17万円の給料や、昇給のスピードに嫌気がさし、独立することを決意。そのあと試行錯誤し古着転売で月収100万円を達成し脱サラ。現在は自身の古着転売を教える古着転売コミュニティOBCを運営。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!

NAOTOです。

先日福岡のOBCメンバーと懇親会をしてきました。

福岡はご飯も美味しいし定期的に行きたいな〜。

それにしても色がないので魅力のない写真になってますが味はおいしかったですよ(笑)

福岡メンバーありがとう〜

 

さて、本題ですが先日OBCメンバーと話をしていて、

「なおとさん、卸に仕入れに行けば1000%稼げるっしょ!!!余裕っしょ!!!」

って方がいたんですね。

 

うーーーーーーーん、考えが甘い!!!!

(→Sさんごめんなさい。Sさんには本当に頑張ってほしいし、これからもっと稼いでもらいます。応援してます)

 

もちろん卸を使うのはいいことだし、仕入れもしやすいので僕もご紹介していますが、

「卸行っとけば余裕っしょっ!!」て考え方は非常に良くないですね〜。

 

僕らは会社に雇われずにお金を稼ぎ、個人の力だけで生きていくためにビジネスに取り組んでいます。

会社に雇われていれば出勤してるだけで決まったお給料がもらえますよ。

でも僕らは行動していかないとお金にはならないんですよ。

つまり商品が売れないと収入はゼロになるってこと。

それってとても怖いことですよ。

 

な〜んか危機感や緊張感がないんだよな〜

そして緊張感のない人ってすぐに消えていくのがこの業界の特徴です。

 

情報発信者にもよくいるんですが、

最初はカメラ転売の発信をしていたのに、急にアパレル転売になったり、そして古着転売になったと思ったら、最後はメルカリ物販とかになる。

メルカリ物販?

ぜ、ぜ、ぜ、全部?

物販全般ってこと?

みたいな人って結局は集客ができてないので、お客さんがいないんですね。

つまり自分の商品(コンテンツ)が売れてないってこと。

だからターゲット層をとにかく広げにかかる。で、最後消えていくって流れ。

 

OBCの中にもコンテンツ販売や情報発信をしている人がいますがそんなザコにはなってほしくないですね。

もちろんそんなことにはさせませんが、情報発信するなら、まずは【〇〇のプロ】になって下さい。

つまり古着転売やってるなら【古着のプロ】を目指して下さい。

 

それがあってこその

集客→教育→セールス→フォローだよ。

 

この【〇〇のプロ】が意識できてない人結構多い。。。

話が仕入れからそれましたがとにかく僕らは危機感持ってビジネスしていこうよ!って話。

卸をたくさん知ったからオッケーじゃなくて、

コンテンツをなんども見たり、

リサーチをして勉強したり、

常に油断せずに次にできることを考えて行動していきましょう〜

 

そういったビジネスに対する意識や姿勢が一年後どうなってるかを左右しますよ。

 

 

追伸

LINE@に質問をいただけるとすぐに返信する事が出来ます
またLINE登録頂いた方には【仕入れノウハウの動画】をプレゼントしております。
古着転売をする上で、仕入れのスキルは必須です。

この記事を書いている人 - WRITER -
1990年生まれの大阪府出身。古着転売コミュニティOBC代表。サラリーマンを5年間経験したが、手取り17万円の給料や、昇給のスピードに嫌気がさし、独立することを決意。そのあと試行錯誤し古着転売で月収100万円を達成し脱サラ。現在は自身の古着転売を教える古着転売コミュニティOBCを運営。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なおとの古着研究所 , 2019 All Rights Reserved.