おすすめ発送方法

どうも!NAOTOです!
最近は天気も良くて、桜が綺麗ですね〜
絶好のお花見日和です。
家にこもらずに、テラスなどでお仕事がいいですね!
パソコンスマホで、お仕事は完結するので、場所はどこでもいいのが
インターネットビジネスの魅力です。
僕は東京のSarabeth’sへ行ってきました〜
ちょっと寒かったです。(笑)
フレンチトーストがおすすめです。
前置きはさておき、
今回は発送方法に関してお話ししたいと思います。
よく問い合わせでもあるのですが、僕の発送方法は、主に、メルカリ、ラクマ便とクリックポスト
のみになります。
ほとんど外注化していて、主婦さん中心に仕事を依頼しているので、
発送はお任せしています。
発送方法に関してはそれぞれのメリット、デメリットがあり、
自分で発送するか、外注化しているかどうかで、変わってくる部分もあります。
簡単で、おすすめの発送方法をご紹介します。
メルカリ便/ラクマパック
メルカリ便、ラクマパック
ネコポス → A4サイズのみ (1㎏:195円)
宅急便コンパクト→ 専用ボックス(65円)のみ
25㎝×20㎝ 厚さ5㎝ (~無制限:380円) 計445円
宅急便 → 60サイズ(~2㎏:600円)
80サイズ(~5㎏:700円)
100サイズ(~10㎏ :900円)
120サイズ(~15㎏ :1000円)
160サイズ(~20㎏:1200円)
☆メリット
匿名配送
宛名書き不要
配送状況確認可能
サイズの幅が利く
やはり一番の魅力は匿名配送が可能な点だと思います。
特に女性のお客様が購入するアイテムの場合は、
送料が高くなる場合でも、匿名配送にした方がいいでしょう。
メルカリ便など匿名配送にすると、女性の購入も増えてきます。
★デメリット
コンビニでの郵便局発送の手間
ネコポスのサイズ小さい(特に厚み)
コンビニでの手続きが必要なため、発送件数が増えると、
時間がかかり、手間に感じるかもしれません。
また、
ネコポスに関しては厚さが2.5㎝までとなっています。
ここが重要で、スウェットや厚手のシャツ類は全て入らなくなります。
3㎝以上になることが多いので、ネコポスでの発送が困難な場合は、
送料が高くなります。
他の発送方法に比べて、コストが高くなることが、一番のデメリットです。
クリックポスト
全国一律164円
日本郵便のクリックポストは、自宅で簡単に、運賃支払手続きとあて名ラベル作成ができ、
全国一律運賃で荷物を送れるサービスです。
※クリックポストは、Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方のみご利用いただけます。
※運賃は、Yahoo!ウォレット(クレジットカード払)によりお支払いいただきます。
メリット
価格が安く、ネコポスとの違いは、厚さが3㎝まで可能なこと。
この3㎝でスウェットや、厚手のシャツの発送が可能になるので、
コスト面では圧倒的に優位だと言えます。
デメリット
デメリットとしては、外注化では使いにく事。
クレジット、PC、プリンタ、Yahooh IDが必要のため。
また、匿名配送ではないので、女性の方からのアクセス数は減ります。
メンズの商品で、とにかく送料を安く抑えたい方には、おすすめです。
最後に
発送方法はたくさんありますが、
この2つのどちらかを使用すれば問題なくお取引ができると思います。
メリット、デメリットをしっかりと理解して、使用していきましょう。
匿名配送にこだわるのであれば、メルカリ、ラクマ便。
コストにこだわるなら、クリックポスト。
レターパックはこの2つの利点のどちらにも及ばないため、使用しなくて大丈夫です。
発送方法にもこだわりを持って、古着転売に取り組みましょう!
それではまた!
◾追伸1
LINE@に質問をいただけるとすぐに返信する事が出来ます
またLINE登録頂いた方には【仕入れノウハウ】の動画をプレゼントしております。
古着転売をする上で、仕入れのスキルは必須です。
(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック
スマホで「@kan8088x」をID検索してください
◾追伸2
お仕事帰りに桜が綺麗でしたので、立ち寄って見ました。
心が安らぐ〜(笑)