なおとの古着研究所

古着転売ノウハウ動画公開中!!

今更聞けないヴィンテージって何??

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1990年生まれの大阪府出身。古着転売コミュニティOBC代表。サラリーマンを5年間経験したが、手取り17万円の給料や、昇給のスピードに嫌気がさし、独立することを決意。そのあと試行錯誤し古着転売で月収100万円を達成し脱サラ。現在は自身の古着転売を教える古着転売コミュニティOBCを運営。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは! NAOTOです!

 

今日は天気もいいので、家の近くの古着屋でも覗きに行こうかなーっと思っています。

 

仕入れではないですよ!!w

 

根本的に僕は洋服が好きなので、仕入れ以外でもたくさんのお店を見に行きます。

 

見に行くとまた新たな気づきも生まれるし、

 

今のトレンドや、流行りのブランドなども、勉強できて楽しいですよ。

 

好きなことを仕事にできるって楽しいな〜っていつも感じています。

 

私ごとですが、ブログだけではなく、少し前から、Youtubeの活動も開始しております。

 

古着転売初心者さんでもわかる様に、動画解説も必要かなと思い、勇気を出して始めました!w

 

まだまだ動画は少ないですが、定期的にアップしていきます!

 

少しでも有益な情報になる様に、出し惜しみなく、動画を作っています。

 

少しでも皆さまの参考になれば嬉しい限りです。

 

 

リアルな仕入れの様子や、古着転売に関する僕の理論も展開していきますので、

 

ぜひご覧いただけたらと思います。

 

今後も、古着転売に役立つノウハウを随時更新していくので、ぜひ、チャンネル登録もお願い致します。

 

よく見かける単語「ヴィンテージ」

 

本日は「ヴィンテージって何?」

 

というテーマでお話していきたいと思います。

 

このvintage,ヴィンテージ、ビンテージって単語をよく見かけませんか?

 

ヤフオク、メルカリ、フリルなど、たくさんの商品の説明文にだいたい入っています。

 

では、このヴィンテージって結局何なのか?

 

ヴィンテージって何?と言われて答えられる人いますか?

 

僕も何となーく、古いけど、価値があるカッコイイ物!

 

ぐらいに捉えていたんですが、

 

前職のアパレル企業で、たくさんの方と、お話をする機会があり、

 

僕の中でのヴィンテージとは何か?

 

という問いに対して、少し答えが見えてきたので、

 

ヴィンテージの定義や考え方を、僕なりに解説していきたいと思います!

 

ヴィンテージの定義

 

  • 基本的に30年くらいを目処に年数が経過したモノ。
  • ある一定の価値が認められるもの
  • 目利きによって選ばれるもの
  • ある程度クオリティが保たれるもの
  • バイヤーが買い付けてヴィンテージショップで売られるもの
  • BtoCビジネスである

 

 

うーーーーーーーーん。

 

元アパレル業界の人間が本気でまとめようとしても、この感じです。ww

わかりやすく、ヴィンテージかどうかの判断は

 

「大量生産されていないことが、第一条件かと思います。」

 

↑この第一条件でほとんどのアイテムがヴィンテージから外れると思います。

 

ただこれも生産のロット数が決まってないので、何とも言い難いんですよね〜

 

ヴィンテージに関してはググりまくってもいいの出てきません。w

 

ヴィンテージへの価値観

 

このヴィーンテージって言葉は古着転売をする際にも使ったことがあると思います。

 

ヴィンテージって付けると、かなり価値のあるものや、高価なアイテムってイメージがしませんか?

 

でも、実はこの感覚って日本人だけなんですよ。

 

もちろん海外にもヴィンテージの洋服が好きな層はいますが、日本ほどではないんです。

 

日本だとヴィンテージを集めた古着屋さんがあったり、雑誌に関しても、ヴィンテージ特集などが

 

未だに、多く出版されてます。

 

僕は外国語専攻の大学出身で、海外の友人も多いんですが、

 

海外の人からすると、日本人ってヴィンテージ好きですね。って感覚の様です。

 

僕も外国人の友達に、何でこんなに日本人ヴィンテージ好きなの?

 

ってよく聞かれました。w

 

海外の人って20枚入りのパックTをスーパーなどで大量買いして、

 

洗濯せずに平気で捨てたりしますよ。w

 

売れるのに、古着転売している僕からするとびっくりです。

 

多分これは、物を大切にする日本人特有の感覚が、ヴィンテージ市場にマッチしているのかなと僕は思います。

 

空前のヴィンテージブーム

 

まだまだ日本ではヴィンテージのブームが続きます。

 

僕もヴィンテージ古着を多く扱っていてよく売れます。

 

今後も日本ではヴィンテージ好きの客層は減らないと思います。

 

日本人特有の文化の様な感覚ですね。

 

だって僕もヴィンテージ古着や、

アンティーク家具って好きです。w

 

さらには車も古いものが好きです。w

 

ま、僕が好きな理由は

 

買うまでのストーリーがあり、買ってからもストーリーがある。

 

ってところなんですけどね。

 

曖昧な部分も古着の良さですよねー

 

古着好きのみなさまのヴィンテージ定義もたくさんあると思いますので、

 

ぜひ教えていただけたらと思います。

 

それではまた!!

この記事を書いている人 - WRITER -
1990年生まれの大阪府出身。古着転売コミュニティOBC代表。サラリーマンを5年間経験したが、手取り17万円の給料や、昇給のスピードに嫌気がさし、独立することを決意。そのあと試行錯誤し古着転売で月収100万円を達成し脱サラ。現在は自身の古着転売を教える古着転売コミュニティOBCを運営。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なおとの古着研究所 , 2018 All Rights Reserved.