過労で倒れた??会社だけの給料じゃ本気でヤバイ

こんにちは!
藤本尚人です!
冬だからアウター売れていいけど、それにしても最近寒すぎるぞ。
急に寒くなって僕は完全に体調を崩しました。
小さい頃から喘息持ちで、体は弱い方なんです。
(おかげさまで今は喘息治ったけど)
以前の僕なら
「明日も7時起きで会社とかだり〜」
っと愚痴りまくっていましたが、
今は会社勤めじゃないので、ゆっくり安静にできることに幸せを感じています。
このブログもパジャマのまま冷えピタ貼って、ソファで寝転がりながら書いてます。(笑)
こんな状態でもマネタイズできるって本当にいい時代だ。
で、今回のテーマは
「過労で倒れた??会社だけの給料じゃまじでヤバイ」です。
昨日、以前の職場の同期から
「NAOTOの仕事で空きとかない?」
と急に連絡がきました。
話を聞くと長時間労働で、過労で倒れちゃって救急車で運ばれたらしい。
で、あまりにも仕事がきついから、退職することになったとのこと。
サラリーマンやばすぎる。。。
その同期は最近結婚もして、もうじき子供も生まれるので、無職になるわけにはいかずに、
すぐにでも職が必要とのこと。
これ聞いた時、会社ひどすぎだろ。
そして改めてサラリーマンやべぇな、と感じました。
病気になったり体を壊すって、
あなたにも僕にも普通におきる可能性があって、マジで人ごとじゃない。
正直体を壊してから焦っても全てが遅いんですよね。
なので、一刻も早く会社以外に「自分で稼ぐ力」を身につけておく必要があります。
古着転売に限らず、なんでもいいので、副業で会社以外の収入の柱を作っておくべきです。
目次
そもそも日本の教育に疑問が、、、
インターネットが普及したとはいえ、
今の日本では会社に勤めて給料をもらっている人が人口の大半を占めています。
僕も5年間サラリーマンとして、会社勤めをしていました。
僕たちは、小さい頃から、
「勉強をして、いい学校に入って、大きな企業に就職しなさい」
という教育を親や学校から受けてきました。
しかし、その考えを受け入れた結果どうでしょう?
おそらく思い描いていた将来とはかけ離れた現実を突きつけられたと思います。
僕は子供の頃から親に反抗することもなく、まじめーーーに生きてきました。
そして、自分の将来のために就職活動をして、大手アパレル企業に就職しました。
けど現実は手取り15万円で5年間ちょーコキ使われました。
ボーナスもなく、貯金もほとんどなくて、年収300万円未満。
年収300万円でも仕事がちょー楽なら別にいいよ?
けどこれが、地獄レベルにきついんだもん!
朝から晩まで安月給で働いて、上司に「お前使えねぇ」ってめちゃキレられて。。。
正直、会社員時代にはいい思い出がほとんどない。
もっと義務教育の段階から、お金の授業とか、
スマホの使い方とかインターネットについてとかの教育が必要だと思う。
時代は常に変化しているんだから。
年金制度の崩壊
最近はニュースで年金制度が崩壊するというようなことがよく取り上げられていますが、
これは本当に深刻な問題です。
結論から話すと確実に年金制度は崩壊します。
2025年には3人に1人が65歳以上、
5人に1人が75歳以上になると言われています。
これやべーくらいの超高齢化社会です。
今までの日本が体験したことがない世界がやってきます。
もちろん高齢者を支えるのは僕らの役目です。
当たり前ですが、あなたが今払ってる年金が満額返ってくることはありませんよ。
今のあなたに5000万円用意できますか?
あなたの会社に退職金ってありますか?
ちなみに僕が以前いた会社は先輩方に聞くところ
退職金は1000万円未満とかでした。
今すぐ自分が勤めてる会社の退職金は調べていた方がいいですよ。
1000万?
2000万?
それともない?←退職金がない会社とかたくさんありますよ。
日本の平均寿命が80歳ぐらいなんで、
最低でも退職してから15年間を生きていく貯金があなたには必要です。
仮に1世帯の生活費が30万円かかるとして、
15年で計算すると最低でも5400万円の貯蓄が必要です。
ということは65歳までに5400万円の貯蓄をする必要があります。
これは大げさとかではなくちょー現実的な普通の話。
もう一度言いますが、
65歳までに最低でも5400万円は必要です。
改めて文字にするとなんかすげぇ怖い。
けどこの現実から目を背けて生きてる人が非常に多い。
考えたくないのはわかるけど、家族を養う身のあなたは、避けては通れない現実です。
なので今から準備が必要。
というか準備してて当たり前のレベルです。
そのぐらいこれはヤバイ現実です。
1年前までは僕もサラリーマンでした。
とはいえ、僕もあなたと同じ元サラリーマンでした。
上記で説明した退職金とか老後のこととか、
本音を言うとそこまで意識できていませんでしたね。
なのであなたもこれから準備をしていけば大丈夫。
十分間に合います。
僕が副業を始めることになったのは
たくさんの不満が会社にあったからです。
- 給料が安すぎる
- 仕事が長時間でしんどい
- サービス残業の毎日
- 上司が恐くて仕事に行きたくない
最初はとりあえずやってみよう!って軽い気持ちで始めたんですが、
今では、脱サラして自分の人生を自由に生きています。
人生何があるかわかりませんね。
もちろんたくさん失敗もしたけど、
「とりあえずやってみよう!」って決めて行動したあの頃の自分を褒めてあげたい。
貧乏貯金なしでもスタートできた
副業やるならお金がかからないものがおすすめです。
転売でもクレジットカード限度額いっぱいまで仕入れるとかはあまりおすすめしません。
数百万資金力がある人はいいかもしれませんが、失敗したらやばいことになるので。
ちなみに僕はAmazon転売でやばいことになりました(悪い意味で)
この借金話は長くなるのでまたの機会に。
あとは文章を書くのが得意でコツコツ作業が好きって人は
アフィリエイトもおすすめ。
ただお金になるまで時間がかかりますよ。
少なくても1年間は稼げないと思って取り組んだ方がいいです。
僕はお金がなくてピンチだったので、
結果が出るまで時間がかかるアフィリエイトには取り組みませんでした。
で、お金はないけど、すぐに稼ぎたいって人は僕が取り組んだ古着転売がおすすめ。
古着転売の場合500円の商品が10倍の5000円とかになるから、
サラリーマンだった僕にはとても始めやす副業でした。
少資金×高利益が古着転売のなによりの強みです。
家の近くで古着仕入れてメルカリに出品するだけだから誰でもできます。
無理がない程度にやってみる
たまに、
「会社なんかやめてさっさと企業しちゃいなよ。」
ってすぐに言う人いるけど、そんな簡単に言うなよっていつも思います。
僕も元サラリーマンです。
給料は安いけど、家庭もあるしすぐに決断して行動するなんてほとんどの人ができません。
僕もできませんでした。
だから5年間安月給でサラリーマンをしていたし、それが普通だと思っていました。
だから僕は、無理に仕事をやめて自分を追い込むとかハードルが高いことを考える必要はないと思います。
会社が休みの日にちょこっと副業で古着転売してみたら?って感じですね。
ちょこっとやってみるだけで、人生は大きく変わります。
なので今回連絡をくれた同期には古着転売を教えてあげようと思います。
古着転売でまた誰かの生活が豊かになればとても嬉しいです。
◾︎追伸
LINE登録で個別に相談や質問ができます。