なおとの古着研究所

古着転売ノウハウ動画公開中!!

【古着転売】時代はメルカリ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1990年生まれの大阪府出身。古着転売コミュニティOBC代表。サラリーマンを5年間経験したが、手取り17万円の給料や、昇給のスピードに嫌気がさし、独立することを決意。そのあと試行錯誤し古着転売で月収100万円を達成し脱サラ。現在は自身の古着転売を教える古着転売コミュニティOBCを運営。
詳しいプロフィールはこちら

どうも!NAOTOです!

古着転売をする上で、仕入れた商品をどこで販売するのか?

メルカリ?ヤフオク?フリル?楽天?

現在、様々なオークションや、フリマアプリが存在し、

「どこに何を出品すればいいのか?」

「販路は増やせば増やすほどいいのか?」

など、最近問い合わせをいただきましたので、そちらについてお答えしていきたいと思います。

先に答えを言うと、

僕の場合は販路は

メルカリの一強です。

理由をご説明していきたいと思います。

 

日本唯一のユニコーン企業

 

現在、メルカリは国内で唯一のユニコーン企業です。

ユニコーン企業とは、非上場でありながら企業としての評価額が1100億円以上を突破しているベンチャー企業のことです。

とんでもないです。こんなに伸びまっくる企業は、世界的に見ても少ないです。

また、フリマアプリという文化が新鮮で、僕がターゲットとする客層にも合っています。

ちなみに、日本初のフリマアプリは【フリル】です。

フリルができて、1年後にメルカリができましたが、今では利用者は、

  • メルカリ 6000万人
  • フリル  1000万人
  • ラクマ  500万人

です。ラクマとフリルが統合しても、メルカリの4分の1で、利用者はメルカリには到底及びません。

利用者が多いということは、それだけ商品を見てくれる人も増えるので、売れやすくなるということです。

ヤフオクもいいですが、戦略が違うのと、販路を増やすのであれば、メルカリ、ラクマの2強になります。

メルカリ、ラクマを選ぶ理由は、客層と、写真撮影、ブランディングの戦略が同じなので、共有できることと、作業全てをスマホで完結させることができるからです。

 

テクノロジーの変化

 

「メルカリが日本で一番勢いのある企業だから選ぶの?」

まさにその通りです!

細かい理由はもちろん色々ありますが、日本唯一のユニコーン企業。僕はメルカリ一択です。

テクノロジーは変化し、時代は変化し、全てがアップデートされていきます。

音楽にしてもレコードからカセット、CD、MD、そしてデジタルと変化しています。

新しく、変化するものに対応できないと、時代についていけません。

細かな理由は不要です。

メルカリ以外の違うアプリ(販路)が海外から日本に進出し、

1億人が利用するのであれば、すぐにメルカリを撤退します。

特にこだわりはいらないです。

日本唯一のユニーコーン企業だから、メルカリを選ぶ。

それだけで理由は十分すぎます。

このままいくと利用者は1億人に突破し、日本にいるほとんどの人はメルカリを認知し、

使用することになります。

その前に、早くメルカリでのアカウントを強化し、対策していきましょう。

参入が遅くなればなるほど全てのビジネスで不利です。

もちろんどの販路でも稼いでいる人は必ずいます。

正しい仕入れと販売をすることが最も重要なので、そこは忘れないように。

 

販路を増やす

 

先ほど、販路はメルカリ一強。

増やすのであればラクマ。

と、ご案内しましたが、出品数が、100までの方であれば販路2つで問題ないと思いますが、

それ以上の方は在庫管理ができなくなるので、2つ以上販路を持つことはおすすめしません。

僕も昔、たくさんの販路に出品をしていて、別の場所で売れたものを、削除するのを忘れていて、在庫を用意できずにクレームになったことがあります。

たくさんの販路で出品する際は、在庫管理には気をつけましょう。

今回は以上です。

何か質問があればLINE下さい!

それではまた!

追伸

LINE@に質問をいただけるとすぐに返信する事が出来ます

またLINE登録頂いた方には【仕入れノウハウ】の動画をプレゼントしております。

古着転売をする上で、仕入れのスキルは必須です。

(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック

友だち追加

または
スマホで「@kan8088x」をID検索してください。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
1990年生まれの大阪府出身。古着転売コミュニティOBC代表。サラリーマンを5年間経験したが、手取り17万円の給料や、昇給のスピードに嫌気がさし、独立することを決意。そのあと試行錯誤し古着転売で月収100万円を達成し脱サラ。現在は自身の古着転売を教える古着転売コミュニティOBCを運営。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なおとの古着研究所 , 2018 All Rights Reserved.