なおとの古着研究所

古着転売ノウハウ動画公開中!!

海外旅行のおすすめ持ち物

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1990年生まれの大阪府出身。古着転売コミュニティOBC代表。サラリーマンを5年間経験したが、手取り17万円の給料や、昇給のスピードに嫌気がさし、独立することを決意。そのあと試行錯誤し古着転売で月収100万円を達成し脱サラ。現在は自身の古着転売を教える古着転売コミュニティOBCを運営。
詳しいプロフィールはこちら

どうも、NAOTOです!

今回は、海外に持って行くと便利な物を紹介したいと思います。

僕は海外旅行が好きで、タイに行ったり、韓国に行ったり、今後もたくさん海外には行きたいと思っています。

海外は何かと日本とは違うので、ないと不便な物や、持って行くと便利な物がたくさんあります。

実用性があるだけでなく、古着転売ヤーたるもの、ファッション性の部分にもこだわっています(笑)

海外旅行の荷物リスト

ミッションワークショップ Vandal

容量により、大きくできる超万能バッグです。

最大容量60L

めちゃくちゃ容量でかいです(笑)

電車仕入れや自転車仕入れをしている方には、特におすすめです!

大きさはランブラーとバンダルの2種類あるんですが、そこまで荷物がない方や女性の方は、ランブラーでもいいかもです。

格好良さ重視で、僕は、迷わずバンダルですが(笑)

[blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/MISSION-WORKSHOP-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B071R3YH69/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1532773389&sr=8-1&keywords=vandal”]

パスポート

海外では命の次に大事なパスポート。

無くしたり折り曲がると危ないのでケースに入れています。

クレジットカードやチケットなども入るのでオススメです。

[blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-5-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E9%AB%98%E7%B4%9APU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%A3%BD-%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D-INDIGO/dp/B06WPB8JF5/ref=sr_1_1?s=home&ie=UTF8&qid=1532771242&sr=1-1&keywords=%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+-+ATiC+5.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC+%E9%AB%98%E7%B4%9APU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%A3%BD+%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D+%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E7%94%A8+-+INDIGO”]

Macbook Pro 13インチ

ブログを書いたりYOUTUBE動画を編集したり仕事用としてMacを持ち歩いています。

普段はデスクトップでwindowsを使用しているのですが持ち運びが便利なので海外にはMacを持っていきます。

[blogcard url=”https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-pro”]

 ipad mini

投資のチャートを見たり、飛行機での移動中に映画を見たり、普段から僕には欠かせないアイテムです。

持ち運びが多い方はminiがおすすめです。

画面は少し小さくなりますが、ipadに比べると、軽いので持ち運びに便利です。

特に画面の大きさも気になりません。

[blogcard url=”https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-mini-4″]

apple watch 3(セルラーモデル)

LINEの連絡が多い僕には必需品です。

iPhoneの通知をアップルウォッチで瞬時に確認できるので、塾生からのLINEにも素早く対応することができます。

セルラーモデルはiphone無しで単体でも使用できるのでおすすめです。

モデルは断然ステンレス製がいいです。

ステンレスバンドが使える方がスーツなどフォーマルにも対応できます。

[blogcard url=”https://www.apple.com/jp/shop/buy-watch/apple-watch/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97?preSelect=false&product=MR1N2J/A&step=detail#”]

モバイルバッテリー

アンカーの20100mAh モバイルバッテリー

少し重量が重いですが、これがあればiPhoneを7回は充電満タンにできます。

このモバイルバッテリーを持っておけば充電に困ることはありません。

海外で充電が切れたら連絡も取れないし、マップなどで検索もできないので、本当に最悪です。

[blogcard url=”[blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/dp/B011TQQ9RG/ref=sxnav_sxwds-bovbp-i_m_2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=1375322071610289913&pd_rd_wg=FjoPQ&pf_rd_r=CRF88DGJRVQTZY0RJB96&pf_rd_s=desktop-sx-nav&pf_rd_t=301&pd_rd_i=B011TQQ9RG&pd_rd_w=rgE94&pf_rd_i=anker+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&pd_rd_r=9095912e-9718-43e2-b60f-98d084966389&ie=UTF8&qid=1532773046&sr=2″]

THETA

360度カメラです。

観光地などで使用すると臨場感が出て、面白いです。

集合写真なども集まらずにその場で撮ることもできて便利です。

韓国市場でも使用しました。

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

[blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/RICOH-360%E5%BA%A6%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-THETA-%E5%85%A8%E5%A4%A9%E7%90%83%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-910740/dp/B01MA1Y0OG/ref=pd_pgh_B01M3O1FTK_B01MA1Y0OG?pf_rd_p=7b9938d9-8f1f-4092-b5cb-55c8205c1e68&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B01M3O1FTK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=H7852ZB2NXWHZBQ3PDYD&pf_rd_r=H7852ZB2NXWHZBQ3PDYD&pf_rd_p=7b9938d9-8f1f-4092-b5cb-55c8205c1e68″]

ケーブル収納ケース

パソコン、スマホ、iPad等々

様々な電子機器を持ち歩くので充電ケーブルも多くなります。

そのままリュックに入れるとかさばるのでケースにまとめています。

僕は無印のケースを使っています。

無印はサイズや種類も豊富にあるのでオススメです。

[blogcard url=”https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002367176?searchno=182″]

洗面用具セット

ホテルにもよりますが、海外のホテルのシャンプーやボディソープは日本に比べクオリティが低く感じます。

なぜか髪がカピカピになることが多いです(笑)

ボディーソープを置いていないこともあるので日本でボトルに詰めて持っていくのがおすすめです。

こちらは60mlなので、機内にも持ち込むことができます。

[blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0771L5FKQ/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1″]

スクラバウォッシュ

海外で何かと困るのが洗濯です。

しかも暑い国のタイとかだと汗をかくのでいくらTシャツがあっても足りません。

ホテルのクリーニングもありますが、毎回お金がかかってしまいます。

このスクラバウォッシュを使えば自分で洗濯することができますし、綺麗に汚れも落とせます。

折りたためてコンパクトに持ち運びができるのでこのスクラバウォッシュは必須アイテムです。

[blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/Scrubba-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%90-wash-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E6%90%BA%E5%B8%AF%E7%94%A8%E6%B4%97%E6%BF%AF%E8%A2%8B/dp/B00BUI7HFC/ref=sr_1_1?s=home&ie=UTF8&qid=1532772218&sr=1-1&keywords=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5″]

ポケットティッシュ

海外ではトイレットペーパーがないことがよくあります。

ペーパーがあったとしても有料で購入しなければいけません。

しかも有料のペーパーもペラペラなので不安になります。

ポケットティッシュは日本から持っていくことをオススメします。

圧縮袋

古着を仕入れた時に圧縮袋があればコンパクトになり、キャリーケースに綺麗に入れることができます。

古着はかさばるので、海外仕入れの際は必須アイテムです。

これを使えばかなりコンパクトになるのでオススメです。

[blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J89GKBC/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1″]

Briefing サコッシュ

旅行中、どこか近場に行くときや夜飲みに行くときはリュックだと重たいし邪魔になるので、小さめのカバンを持って行きます。

ブリーフィングにはこのサイズのサコッシュないんですが、こちらはビームスボーイの別注でナイスサイズだったので購入しました。

[blogcard url=”https://www.beams.co.jp/item/beamsboy/bag/13610462106/”]

最後に

以上が僕が普段から使用していて、海外に持っていくものでした!

もっともっとコンパクトにしていきたいとこですね〜。

独立してからは自由に時間が使えるので、海外にも好きな時に行るようになりました。

 

「好きな時に旅行に行き、好きなだけ人生を楽しむ。」

 

古着転売で稼ぎ独立すれば、そんなことができるので最高ですよ。

長期休暇の取れない会社員の時では海外にも行けなかったので今がとても楽しいです。

お金もなかったですしね、、

 

人生はあっという間なので、

もっともっと旅行をして世界中を見ていきたいと思います!

ダラダラと過ごして後悔だけはしたくないです。

海外古着仕入れもしっかりと勉強していきます。

それではまた!!

 

追伸1

福井県の瓜割の滝に行ってきました。

最近は観光スポットになっていて外国人にも人気のようです。

最高の自然でリフレッシュになりました〜

追伸2

LINE@に質問をいただけるとすぐに返信する事が出来ます

またLINE登録頂いた方には仕入れノウハウの動画をプレゼントしております。

古着転売をする上で、仕入れのスキルは必須です。

(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック

友だち追加

または
スマホで「@kan8088x」をID検索してください。
この記事を書いている人 - WRITER -
1990年生まれの大阪府出身。古着転売コミュニティOBC代表。サラリーマンを5年間経験したが、手取り17万円の給料や、昇給のスピードに嫌気がさし、独立することを決意。そのあと試行錯誤し古着転売で月収100万円を達成し脱サラ。現在は自身の古着転売を教える古着転売コミュニティOBCを運営。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© なおとの古着研究所 , 2018 All Rights Reserved.