正しいコンサルの見分け方

どうも!NAOTOです!
最近投資のコンサルを受けて、とてもサポートが良くて結果を出す事ができました!
今まで様々なコンサルを受けてきて、成功もあれば大失敗した事もあります。
失敗する人を減らすために、今回は僕がコンサルを受ける際に気をつけているポイントをお伝えしたいと思います。
ちなみに僕は昔中国輸入コンサルで40万円、仕入れも含め100万円程騙し取られた事があります。(笑)
↓僕の詳しい自己紹介↓
今では笑い話ですが、当時は絶望しすぎて、鬱状態でした。
ですが情報弱者だった自分が悪いと他人の責任にせずに、再チャレンジしました。
その後にメンター(師匠)に出会って今があります。
仕事をやめて、古着転売で独立したのもその方のアドバイス通りに行動したからです。
僕がコンサルを選ぶ上で確認するポイントは4点あります。
コンサル生の実績が公開されているか?
コンサル生の実績は必ず確認しましょう。
僕もコンサルをする立場になってすごく感じる事は、
自分が稼ぐ事と人に稼がせる事は全く別物という事です。
自分が稼げるからといって他人も稼がせる事ができる訳ではありません。
全くの素人に教えるためには、教科書(コンテンツ)が必要ですし、全ての事を言語化する必要があります。
自分の感覚やセンスだけでは人を指導し、稼がせる事はできないという事です。
コンサル生を稼がせる事ができる=指導力があり、ノウハウを言語化できている
という事です。
活動ばかりしていて、肝心の実績が見えていないコンサルも危険です。
活動は誰にでもできます。いくら稼がせているのか?の部分を確認しましょう。
僕もセミナーやフリマイベントなどの活動をしていますが、塾生の実績は誇張せずに公開しています。
サポート期間について
よくあるコンサルのサポートは6ヶ月や1年とサポート期間が定められています。
期間が設定されているコンサルには、期間外の質問やサポートは追加の費用が必要な場合が多いです。
ちなみに僕が騙されたのは半年間サポートコースでした。
半年経てば音信普通になるか更にお金を取られるかのどちらかです。
僕が今回参加した投資コンサルは無期限です。
無期限だと、質問や疑問にも期間を気にせず答えてくれるので、稼げるまでサポートを受ける事ができます。
僕が運営している古着転売コミュニティ「OBC」も無期限サポートにこだわっています。
それぞれの生活環境や、資金の事情もあるので成長スピードは人それぞれです。
サポート期間内に全ての人が稼げる保証はありません。
無期限サポートにする事でその人にあったスピードでビジネスに取り組む事ができます。
もちろんサポート期間がある事が悪いコンサルという意味ではありません。
僕のコンサルに参加した人は一生付き合っていく仲間だと思っているので、期間内だけの関係も好きではないですし、無期限にしてサポートに本気で取り組んでいます。
無期限サポートにはこちらにもリスクがあるので、依存心の高い方の入塾は全てお断りしています。
※お金を払えば稼げると思っている方や、努力せずに簡単に100万円稼げると思っている方々はご遠慮下さい。
対面で会う事ができるか?
実際に会う事ができるかどうかも確認しましょう。
コンテンツを販売するだけで終了やLINEだけでのサポートよりも実際に会えるかどうかもポイントです。
ちなみに僕が失敗したコンサルでは会えなかったです(笑)
僕の経験上インターネット場で完結するコンサルで会っても、良い先生は懇親会などを開いてくれます。
ビジネスを取り組む上でモチベーションを維持することは重要です。
実際に稼いでいる人と直接会って話ができることはモチベーション維持にも繋がります。
顔が見えなかったり、実際に会えないコンサルはオススメしません。
うさんくさいブランディング
うさんくさいブランディングにも注意です。
必要以上にお金持ち感をアピールしている人や、SNSでベンツやポルシェなど高級車の写真ばかりをアップしている。
高級焼肉、高級寿司の写真、高層ビルでのミーティング等。
これは成功者を連想させてすごい人だと想像させる情報発信のテクニックです。
僕も昔、この手のパターンに騙されちゃった一人です。(笑)
昔は流行っていましたが、インスタが普及した今、そもそもこの手の情報発信自体が時代遅れです。
自分の実績や、スキルだけで集客ができない。またはノウハウが時代遅れで稼ぐ事ができないのでしょう。
これは情報弱者をターゲットにした悪質な集客方法なので、この手のコンサルはオススメしません。
最後に
今回は僕がコンサルを受けるときに、ポイントとして見ている部分でした。
自己投資を批判している訳ではなく、昔の僕の様に失敗をして欲しくないので、しっかりと見極めて自己投資していきましょう!
僕も自己投資は今後も続けていきます。
皆さんが受けて良かったコンサルがあればぜひ教えて下さい。
古着転売ではないですが僕が受けて結果を出せた投資コンサルや入って失敗したコンサルなども興味がある方は質問して頂ければ全てお答えします。
それではまた!
追伸
LINE@に質問をいただけるとすぐに返信する事が出来ます
またLINE登録頂いた方には【仕入れノウハウ】の動画をプレゼントしております。
古着転売をする上で、仕入れのスキルは必須です。
(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック
スマホで「@kan8088x」をID検索してください。